3分で読める!ゼロから始める「お手軽テレワーク」★無料体験もご用意【大塚商会】
2020年4月24日配信
いつも大塚商会をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
昨今の新型ウイルス感染拡大の事態を鑑み、感染症拡大防止対策の一環として、今もっとも注目される「テレワーク導入」についてご案内します。
テレワークに関して、お客様から弊社にいただくお問い合わせの中には、「何から始めていいかわからない」というお悩みの声が多く寄せられています。
「Web会議」などテレワークに関するサービスの資料ダウンロードも急増中です。
そこで本日は、そんなお悩みの声にお応えすべく、テレワーク導入にまず必要となるポイントと、お手頃価格で今すぐ始められるプランについてご紹介します。
テレワークが加速する背景
感染拡大(パンデミック)防止対策として、いま導入が加速している「テレワーク」。
実はそれ以外の面でも、導入メリットは多数あります。
たとえば、水害や地震など自然災害が多い日本。万一の被災で、出勤困難な状況に陥った際も、テレワーク導入を実現することで、事業の継続が可能になります。また近年は、ワークライフバランスを求める新卒者が増えていますので、雇用の観点でも、テレワーク導入はより有利な条件となります。
今、多くの企業で取り組みをすすめる「働き方改革」実現にも、非常に貢献度の高い「テレワーク導入」。
この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
パンデミック対策に
BCP対策に
人手不足対策に
いざパンデミックが起こってしまうと、感染症の拡大を防ぐために、出勤できなくなる恐れがあります。
地震や台風など自然災害の多い日本。交通網が停止して出社困難な場合でも、事業を継続できるような準備が必要です。
新卒社員の多くがワークライフバランスを求めています。人手不足の企業にとってテレワークが有効な手段となります。
何から始めればいいの?
「たくさん情報がありすぎて、迷っている。」そんな状況にお困りではありませんか? 検討要素を広げて、全てを一度に始めてしまうと、使いこなすことができず、結局使わなくなってしまう、というケースにもつながりかねません。 まずは簡単に始められる、
「コミュニケーション」
と
「資料共有」
。この2つに着手することをおすすめします。
いままでの課題
1.
「コミュニケーション」
2.
「資料共有」
「コミュニケーション」「資料共有」におけるこれらの課題。全て解決し、ゼロから始めることができる
「お手軽テレワーク」
プランをご用意しています!
導入はとっても簡単!無料体験のご利用や解説資料のご請求も可能です。
詳しくはこちらでどうぞ↓↓↓
本メールは、たのめーるソリューション製品をご契約いただいたお客様にお送りしています。
心当たりがない方、配信停止等をご希望の方はお手数ですが、以下「ご意見・ご感想」にご記入をお願いいたします。
● 編集・発行:
株式会社 大塚商会 たのめーる事業部 たのめーるマーケティング部 ダイレクト企画課
・
ご意見・ご感想
※全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。
Copyright (C) 2020 OTSUKA CORPORATION All Right Reserved.