花岡車輌 ダンディX シリーズ おすすめ商品情報

花岡車輌 ダンディX シリーズ おすすめ商品情報

重い物を運ぶ場面に欠かすことができない「台車」。
便利な道具である一方、「たたんだ状態だと持ちづらい」「持ち歩きが重い」「押している時の音がうるさい」といった不便さを感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな問題点を解決し、さらにどんな利用シーンにもなじむデザイン性も持ち合わせた台車「ダンディ X シリーズ」をご紹介します。

2019年2月26日掲載

時と技術を積み重ねてきたメイドインジャパン

ダンディ(DANDY)は、1962年に花岡車輌株式会社から生まれた日本初の台車ブランドです。

発売開始以降も常に時代変化に応じた課題と、お客様の声に向き合いながら製品改良を重ね、より高い機能性とデザイン性を兼ね備えた今日のXシリーズ誕生へとつながっています。

実用性とデザインの美しさを実現した「クロスメッシュ」

従来品での機能面における一番の問題点は、本体の重さや騒音でした。
そこでまずはその問題解決のため、プラスチックの面を抜いた「スケルトン構造」を採用することに。しかしながら、通常のスケルトン構造では、「見た目の頼りなさ」という課題が残りました。
Xシリーズではさらなる研究を重ね、X状に広がるルーバー式のスケルトン構造「クロスメッシュ」を開発。
これにより、従来品比15%軽量化と音ぬけによる静音性に加え、丈夫さと機能美も実現しました。


イメージカラー「ダンディレッド」を使ったツートンカラーのボディと、クロームメッキのハンドルは高級感も演出。ホテルや商業施設、店舗内など、多くのお客様が行き交う場所でも安心してご利用いただけます。

細部まで使いやすさを徹底的に追求した各パーツ

折りたたみ時に台車の中心を持てるよう「セントラルハンドル」を設置。
脇に抱えて移動できるので、たたんだ状態での持ち運びやすさが飛躍的に向上しました。

ハンドルバーは現代人に合わせて少し高めに設定。メッキ加工が施されているので傷に強く錆にくいのも特長です。
また、足元のハンドル折りたたみ用レバーはどこを踏んでも操作OK。
折りたたみ音も軽減しました。


キャスターも静音性を実現し、床に跡が残りにくい構造に。
取り付けは工具不要なので、交換時の手間も時間もかかりません。



また「ボトルレスストッパー」で車輪の交換も工具いらずで簡単です。

ニーズに合わせて後付けできるオプションをご用意

●ペダルブレーキ
使いやすいワンペダル式ブレーキの後付けが可能。フレームに直接はめ込めるので、運搬時の邪魔になりません。







●オプションバンパーゴム
運搬時、周辺の物や人などを守るゴム素材のバンパーも後付け可能。万一の接触や衝突の衝撃を和らげます。

商品情報

TANOSEE αエコペーパー タイプRW A4 500枚…
下記の商品がカートに入りました!

使用許諾の同意

以下の内容を確認の上、「同意する」を選択してください。

キャンセル