オフィス用品の通販サイト「たのめーる」は、お客様の「困った」を解決します。
みなさんは普段、油性マーカーをどのようなシーンで使用していますか?
実は、油性マーカーを使用している人の2人に1人はダンボールに字を書く時に使っているのです。
そう言えばダンボールに書くこともあるかも?という方もいるのではないでしょうか。
そのダンボールに筆記するのに最適なのがぺんてるの「油性ダンボール用マーカー」です。
普通の油性マーカーとは何が違うのか?なぜダンボールに最適なのかをご紹介します。
2018年4月10日掲載
【使い切りタイプ】直液インクなので使いきりまでかすれにくい!
【使い切りタイプ】直液インクなので使いきりまでかすれにくい!
油性マーカーを使おうと思ったら、インキがカスれてキレイに書けず困ったことはありませんか?
また、書いている途中でカスれてきてしまって予備を探しに走るなんていう経験がある方もいるのではないでしょうか。
油性ダンボール用マーカーはそんなお悩みを解決します!
インキがカスれてきたら後端に付けたキャップを数回プッシュすることで、インキが中綿を通じてペン先に補充されるノックル機構を搭載!
これにより最後までストレスなく濃くはっきり書くことができます。
油性マーカーを使い続けていると、しだいにペン先がつぶれて丸くなり、文字が太くなってしまったということはありませんか。
油性ダンボール用マーカーはそんな問題も解決します!
ペン先には、ダンボールにたくさん文字を書いてもつぶれにくいように、摩耗耐久性に優れた素材を使用しています。
インキがなくなる最後の最後まで、書き始めと同じような感覚で書き続けることができます。
毎日ひんぱんに油性マーカーを使っていると、インキがなくなるのも早いですよね。なくなるたびに新しいものに取り換えたり、カートリッジを入れ替えたりしていると作業効率も落ちてしまいます。
そんな悩みも油性ダンボール用マーカーが解決します!
油性ダンボール用マーカーは油性マーカートップクラスの筆記距離を実現。その距離なんと1,000mを超えています!
従来の油性マーカーよりも長く筆記し続けることができるのでインキ切れのストレスから解放されます。
ダンボールに最適!
たくさん書いても、長時間書き続けても、カスれずに書けるので作業がはかどります。
金属・木材にも書ける!
文字が見えづらい素材でも、インキが濃いからはっきり目立ちます。
樹脂・ガラスにも書ける!
ペン先がつぶれにくいから、小さな文字でも書き始めと同じ感覚で書き続けられます。ラベルや備品管理にも最適。
油性ダンボール用マーカーの特性を活かしてこんな使い方を考えてみたんだ。
自分の印をつけたいゴルフボールに書いてみたら、くっきり濃いインキでキレイに書けたよ。ペン先もつぶれにくいからたくさん書いても大丈夫そう♪
他にもいろいろな場面で活躍してくれそうだね!