オフィス用品の通販サイト「たのめーる」は、お客様の「困った」を解決します。

たのめーる 法人のお客様用

ようこそゲスト様
カート 0
0(税込)

法人会員様限定
オフィスの 環境改善もワンストップでご提案関連工事・サービス
たのめーるオフィスデザインサービス

たのめーるのオフィスデザインサービスでは、オフィスのレイアウト作りや家具選定の他、従業員が快適に過ごせるようなオフィス環境の改善もお手伝いいたします。レイアウトサービスと併せてご利用ください。

工事のご相談内容やご対応エリア、金額によっては大塚商会でお請けできない事がございます。その場合は、別途施工業者をご紹介させていただく事もありますのでご了承ください。

関連工事・サービス一覧

オフィスデザインサービスは、オフィスの音環境、光・色環境、空気環境、セキュリティを整備する多様な工事に対応します。オフィスレイアウトサービスとの併用はもちろん、各種工事単体でも承ります。

内装工事

オフィスの光・色環境の整備

快適で働きやすいオフィス環境には、空気、温度・湿度、光、音など、さまざまな条件が影響します。そのひとつの「光」ではあらゆる光が人の心身の健康に影響することがわかっており、自然光や照明を適切に活用することが重要です。又、色も人間の心理に影響を与えるとされており、配色によってオフィスの雰囲気も大きく変わり、モチベーションや生産性にも影響を与えます。

ブラインド

ブラインドとはカーテンと同じ窓装飾のひとつです。基本的にはオーダーメイドで製作します。 カーテンとの違いとしてはメカニズムを搭載しており、羽根(スラット)を回転させたり、操作荷重を低減させたり、自動で巻き上がったりと簡単・便利に操作が行えるようになっています。ブラインドには大きく分けて3種類あり、お客様の用途に合わせた最適な商品をご提案します。

代表的なブラインドの種類と特徴

横型ブラインド

横型ブラインド

水平に配置した羽根の角度を変えて調光するよこ型ブラインド。羽根の角度を調整して光と視線を自由にコントロールできます。窓のサイズや位置に合わせて取付ができて、窓ごとに調光する場合に適しています。

縦型ブラインド

縦型ブラインド

たて型ブラインドは短冊状の生地(ルーバー)を垂直に吊り下げたブライドです。ルーバーの角度を調整して、光や外からの視線を遮ったり、ルーバーを左右に寄せて開閉したりします。大きな窓や出入り多い窓に適しています。

ロールスクリーン

ロールスクリーン

シンプルなデザインとコンパクトな納まりが特長のロールスクリーン。上部のローラーに生地を巻き取ることで、スクリーンを上げ下げします。生地の種類の豊富さと簡単な操作方法が特長です。

LED照明

LED照明の最大のメリットは、ランニングコスト(光熱費)の軽減です。消費電力は、照明タイプごとに違いはあるものの、従来の照明に比べて1/2~1/10程度の電力で運用できるため、電気代を抑えられます。また、蛍光灯の約4倍の長寿命なので、交換の手間や費用、交換機材の備蓄量なども削減できます。LED照明の導入を検討し始めたものの何から始めたらよいか分からない、導入前にどの程度電気代の節約ができるのか目安が知りたいなどのご相談からお応えします。

代表的なLED照明の種類と特徴

直管蛍光灯タイプ

直管蛍光灯タイプ

直管蛍光灯タイプは、一般家庭やオフィス、商業施設など、既存の取り付け環境で使用できます。

ダウンライトタイプ

ダウンライトタイプ

ダウンライトタイプは、多彩なラインアップによりさまざまな空間演出が可能です。オフィス・店舗・ホテル・病院・公共施設などで使用できます。

投光器(水銀灯)タイプ

投光器(水銀灯)タイプ

投光器(水銀灯)タイプは、既存の照明器具を丸ごと代替することができる製品です。高い天井構造の建物やスポーツ関連施設などの大出力照明の省エネを実現します。

化粧シート

「化粧シート」とは樹脂や紙などのシートに木目や石目などを中心に、メタリックやレザーなど本物のような素材感を表現した装飾シートです。室内扉や収納扉、造作家具などの内装や外壁などの外装など用途に合わせて選ぶことができます。たとえば、木目タイプであれば、ウォルナット、チェリー、メープルなど、さまざまな樹木を再現。無垢材では取り入れることが難しい、高価な材料の風合いをインテリアに取り入れることが可能です。

代表的な化粧シートの種類と特徴

木目や石目など自然素材や天然素材柄のシート

天然素材や自然素材を取り入れるには高額でメンテナンスにも費用がかかります。豊富な柄を選択できる化粧シートは質感も良く室内や空間全体のカラーや印象をコーディネイトすることができます。

表面に抗ウイルス・抗菌加工を施したフィルム

ホワイトボードシート

壁面や家具の表面、パーティションなどに貼ることでホワイトボードとして使用が出来ます。限られた空間をコミュニケーションスペースへ。貼るだけなので手軽にクリエイティブなスペースができます。

傷つき防止用フィルム

表面に抗ウイルス・抗菌加工を施したシート

建具やトイレブース、エレベーターなど、日常的に手が触れる場所に適しています。万一の拭き残しや清掃後にウイルスや菌が付着する場合でも、特定ウイルスや特定菌の数を減少させます。

抗菌・防カビ効果のあるフィルム

抗菌・防カビ効果のあるシート

給湯室やトイレ等、水廻りに最適な抗菌、防かび仕様のシートです。シートを貼るだけなので短期間での施工が可能です。

エントランス(造作・サイン)

オフィスエントランス・受付は、企業の顔として重要な役割を果たします。企業の第一印象を左右するこの場所を、どのように演出するかは企業のイメージに直結します。

造作家具とサイン

造作家具

造作家具

壁面や受付、待合エリアなどエントランスに関わる什器類をオリジナル設計し、コーポレートカラーやイメージなど企業コンセプトに合わせた空間を創造します。

サイン

サイン

企業ロゴや各部屋の表示、ピクトなどご要望に合わせて作成します。

オフィスの音環境の整備

空調音や着信音、話し声など、オフィスには多くの音が溢れています。雑音や騒音は注意力を散漫にし集中力を妨げる要因になります。働く場所に合わせた音環境の整備はワーカーのストレス軽減と生産性の向上に大きく影響します。

間仕切り

オフィスの壁の種類は、「造作壁(軽鉄間仕切)」と「パーティション」大きく分けて2種類あります。造作壁は自由度が高く、デザインのアレンジも多様にできますが、レイアウト変更時等は転用が難しく、取り壊しをしなくてはいけない場合もあります。一方、パーティションと呼ばれる間仕切りは、造作壁ほど自由度は高くないものの、短期間での施工が可能になります。また、移転・レイアウト変更時には、既存のパーティションを転用することが可能となるため、コストを抑えることもできます。

代表的な間仕切りの種類と特徴

スチールパーティション

表面に抗ウイルス・抗菌加工を施したフィルム

スチールパーテーションは、アルミパーテーションに比べて遮音性と耐久性に優れスチール素材そのものが持つ重厚な雰囲気が高級感を醸し出し、室内は静かで落ち着いた空間に仕上がります。会議室、役員室、社長室などに最適です。

アルミパーティション

傷つき防止用フィルム

アルミパーテーションは低価格、短納期、カラーバリエーションが豊富な事が特徴です。レイアウト変更に伴う移設や増設も、比較的容易な工事で可能です。コスト重視のお客様やお急ぎのお客様に選ばれております。

ガラスパーティション

抗菌・防カビ効果のあるフィルム

ガラスパーテーションは明るい採光が入るので、開放的で広さを感じる空間を演出できます。また、デザイン性も非常に高くオフィスのトレンドになりつつあります。会議室や喫煙室、エントランス等にも利用されています。

床(カーペット)

オフィスでは、執務スペース、来客スペース、会議スペース、通路や休憩スペースなど、場所によって使われる目的が異なります。空間のコンセプトや用途に合わせて床材の色や種類を変えるとより快適な空間にする事ができます。

代表的なカーペットの種類と特徴

タイルカーペット

タイルカーペットは、保温性、耐久性、防音性など、優れた機能を持ち合わせたカーペットです。施工も比較的容易なので、オフィスやホテル、医療・福祉施設などに使用されています。自分で施工できる家庭用のタイプもあり、身近な生活シーンにも活躍する床材です。

タイルカーペット

クッションフロア

塩化ビニル樹脂製でクッション性があるロールシート状の床材です。木や石、タイルなど、模様や色の選択肢が広くあり、耐水性に優れ、油汚れに強く、洗面所やトイレ、キッチンなどの水まわりに適しています。また、発泡層により遮音性、衝撃吸収性などにも優れているのが特長です。

クッションフロア

フロアタイル

クッションフロアよりも硬い正方形や長方形のタイル状の硬質塩化ビニル床材です。木や石などさまざまな色・模様が豊富にあり、カットが簡単にできるので細かいデザイン貼りも対応可能です。本物のようなリアルな再現力をもつ高級感ある床材です。

フロアタイル
吸音パネル

テレワークやオンラインでの打ち合わせで多用するWEB会議ですが、音が響きすぎると会議中の会話が聞き取りづらくなります。壁や天井で反射して室内に拡散する音のことを残響音と言います。残響音を減らす事でWEB会議のストレスを軽減しましょう。

代表的な吸音パネルの種類と特徴

フェルトパネル

100%ポリエステル製の繊維を高密度の板状に成型した硬質吸音フェルトボードです。「音」の明瞭度を増やし、鮮明に聞こえるようにするのが「吸音」です。壁などによる音の反射や反響音により、その空間が雑音やノイズに溢れていると感じますが、吸音をするとその効果で音の反射を軽減することができ、反響音や雑音を減少させ、空間を快適に保つことができます。

フェルトパネル

IWASEMI

オフィスでは、「コミュニケーションを促すオープンな環境づくり」「 オープンかつプライバシーを守る、そしてデザイン性も高い」ガラスパーテーションの会議室が増加しています。従来の吸音材はファブリックやフェルト地の製品が中心でガラス面への吸音を満たせる有効的な解決策がありませんでしたが、音響メタマテリアル技術を応用した独自設計によって透明な樹脂を吸音材にした新しい吸音材です。
iwasemiは、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の商標又は登録商標です。

IWASEMI
個室ブース

個室ブースは周囲の視線や音などを遮断し、仕事に集中できる環境を創ります。個室タイプや多少の開放感を持たせた半個室タイプなど、色々な個室ブースがあります。

代表的な個室ブースの種類と特徴

ドア付き個室ブース

個室ブースは情報漏えいを防いだり、雑音に邪魔されずにWEB会議ができたり、集中力を高められる効果もあります。防音性のある個室ブースでWEB会議をすれば、雑音の影響を最小限に抑え、会話に集中することができ、円滑なコミュニケーションによって、より生産性の高い会議や商談につかがります。

ドア付き個室ブース

集中ブース

パネルで仕切られたソロブースは省スペースで設置できます。周囲からの目線は遮断しながら、オープンな空間の中に適度に囲われたソロワークの空間を創る事が出来ます。

集中ブース

オフィスの空気環境の整備

空気環境とは、空気の状態のことです。そして、人や物にとって最適に整えることを空気調和といいます。空気調和では、温度・湿度・気流・清浄度の4つの要素を目的に合わせて調整し、快適な空気環境を作っていきます。

空気清浄機

花粉や感染症のインフルエンザ、コロナウイルスなどから身体を守るために空気清浄機を設置する企業が増えています。オフィスを清潔でクリーンな環境にすることによって、感染症にかかるリスクを減らせます。空気清浄機は花粉やホコリを除去し空気を綺麗にするため、外気から花粉やホコリ、ウイルスを入れる恐れがなく安心して使用できます。

空気清浄機
空調(エアコン)

オフィスの湿度や温度は快適性や仕事の生産性や集中力にも大きく影響します。特に湿度は高すぎるとジメジメと不快に感じ、低すぎると乾燥して喉や目に痛みが生じたりすることもあります。1日のうち多くの時間を過ごすオフィスを快適な空間にするために湿度管理を適切に行うことが大切です。

空調(エアコン)
人工観葉植物

植物や自然素材が視界に入ることで目の疲労回復効果やストレス軽減効果があり、様々な負荷が軽減することで集中力や創造性が高まり生産性の向上が期待できます。人工樹木は水やりや剪定、肥料や土の入れ替えなど面倒なお手入れ不要で虫が付かず衛生的です。

人工観葉植物

安全対策

セキュリティの整備

企業が経営活動を行っていく上でのリスクは、自然災害や感染症の流行、情報漏えいなど多種多様に存在しています。

耐震

オフィスの機能別にスペースを配置・配分するゾーニング、必要な家具を選定し、レイアウトするというプロセスが一般的ですが、それぞれの段階において地震対策を考慮することが重要です。床や壁への家具類の固定は、床や壁の仕様によってその性能が大きく左右されますので、レイアウトでできる限りリスクを軽減した上での実施をお奨めします。

代表的な耐震対策の種類と特徴

耐震固定

地震によりオフィス家具が転倒すると、怪我人が出たり、避難経路が遮断されたりする恐れがあるので、あらかじめ固定しておくことをお薦めします。

耐震固定

レイアウト

背の高い家具がデスク周辺に設置してあったり、間仕切りとして使用してあったりすると、転倒して従業員の怪我に繋がる恐れがあります。背の高い家具の配置には十分注意し、避難経路も考慮したレイアウトにしましょう。

レイアウト
防犯システム

オフィスには「お金」「モノ」など、さまざまな資産が存在しますが、忘れてはならないのが「情報」も会社にとって重要な資産であることです。資産としての情報が漏洩すると、経済的な損害だけでなく、会社の信頼にかかわる大きな問題になりかねません。

入退室管理

入退室管理システムとは、「いつ・誰が・どこに、入室/退室したのか」または「誰に・どの部屋の入室を許可するのか」などを管理できるシステムです。ICカード・暗証番号・スマホアプリ・生体認証などを使って、解錠や入退室管理が行えます。入室権限の付与や入退室管理ができるほか、遠隔操作で離れた部屋の鍵の開閉を行えるシステムもあります。

入退室管理

防犯カメラ

防犯カメラの設置は犯罪や不正が起きた場合に犯行現場の確認や証拠を残す事が可能になり、不法侵入や不正行為、情報漏洩の対策など犯罪行為の抑制効果にもつながります。

防犯カメラ

移転・引越し

オフィスの移転・引越しは今まで抱えてきたオフィスの課題を解決する機会になります。ヒアリングによるコンセプトの作成、新オフィスのレイアウトプラン作成や備品選定、スケジュール管理、各種手続き、移転作業などさまざまな業務をサポートします。

移転・引越し

ご依頼方法

オフィスデザインサービスはたのめーる法人会員様限定のサービスです。
たのめーる法人会員登録がお済みでない方は、以下よりご登録をお願いいたします。

たのめーる法人会員登録はこちら

※法人会員登録に関するお問い合わせ先は0120-570-185となります。

オフィスレイアウトサービスと併せてご依頼いただく場合は、
以下のWEBフォームまたはFAXにて、ご要望の工事・サービスにチェックを入れてご依頼ください。

話題のキーワード
塩飴 虫よけ アイスコーヒー ジェットストリーム クリアファイル 付箋 ゴミ袋 封筒 扇風機 ペーパータオル