オフィス用品の通販サイト「たのめーる」は、お客様の「困った」を解決します。
令和4年1月の電子帳簿保存法が改定し、2年後には電子データ保存が義務化。メールで送られた請求書の紙保存ができなくなり、いままで請求書を紙保存していた企業の業務は大きく変化します。制度義務化に向け、企業は法的要件を満たすだけではなく、オペレーション・セキュリティ・バックアップなど多岐にわたる課題を整理し対策をする必要があります。想定外の課題であわてないために、デジタル化の準備を始めていきましょう。たのめーるでは、電子帳簿保存法を見据えたデジタル化推進をサポートいたします。
企業の多くが電子帳簿保存法の対応が進んでいない状況です。義務化の期限やデジタル化の重要性はわかっていても、なかなか進められない主な理由は3つあり、それぞれの課題をクリアしていく必要があります。
デジタル化に慣れていないとオペレーションミスが発生します。デジタル化推進には簡単であることが重要な要素です。
電子データは検索などの利便性が高まりますが、反面漏えいのリスクも高まるため、安全に利用できる対策が必要です。
デジタル化するにはシステム導入が不可欠です。ただし、デジタル化をする前に、自社に合うシステム選定は困難です。過剰な機能を積んだ高コストなシステム導入をしないために一度デジタル化を経験することが重要です。
デジタル化が進まない3つの課題をクリアし、簡単・安全・低コストでデジタル化をはじめることによって企業成長にも繋がります。
デジタル化が進まない3つの課題をたのめーるが解決!お手頃価格の「brotherドキュメントスキャナー」とクラウドストレージサービス「たよれーるDropbox Business」で、デジタル化の本格運用が簡単に始められるソリューションをご提案いたします。簡単・安全・安価にデジタル化の運用がはじめられます。
「brotherドキュメントスキャナー」から簡単操作で「たよれーるDropbox Business」に書類保存ができます。電子化した書類をDropbox Businessに保存することで、その後の管理・検索・共有・廃棄の業務を一元管理ができます。今までのファイリング作業、ファイリングした書類探し、文書保存箱に詰め替えて倉庫保存などの運用工数が削減されます。
スキャナーのタッチパネルの操作だけで「Dropbox Business」クラウドストレージへダイレクトにファイルを保存できます。
スキャナーのタッチパネル上でかんたんにファイル名付与ができ、PDF化した後のファイルのリネーム作業が不要となります。
「brotherドキュメントスキャナー」と「Dropbox Business」をつなぐだけ!複雑な設定はありません。もし、操作方法など分からないことがあれば電話サポートが受けられます。
フォルダやファイルに誰がアクセスできるか、各ファイルにどのような権限を許可するのか、など権限設定を細かく行えます。
「監査ログ」機能を使うことで、誰が、いつ、どのデバイスからアクセスしたかなどを確認することも可能です。
誤ってファイルの削除しても復元が可能です。また、上書きされたファイルでも、任意のバージョンに復元が可能です。
※Dropbox standardプランの場合
brotherのスキャナー52,800円~と
たよれーる Dropbox Business 1,500円~/月を
導入するだけ!電子化をするためのシステム導入コストが
抑えられます。
100枚の大容量給紙で約60枚/分のスピード。集中スキャン業務にも対応できるハイエンドモデル。
大画面液晶操作でクラウドにも対応。Wi-Fi対応のネットワークモデル。在宅ワークを支える1台に。
デジタル化で「こんなことがしたい」をたのめーるがお手伝い!お客様のお悩み別にたのめーるおすすめ商材をご紹介いたします。
手元にある大量の紙資料を電子化するのは思ったより時間がかかって大変。大量の原稿をあっという間にスキャンできる高性能のスキャナーが大活躍!
ネットワーク標準対応で高い生産性を実現するシンプルモデル
お申込番号 | 484-4006 |
---|---|
在庫状況 | 在庫あります |
領収書や名刺、カード、パスポートまで幅広くスキャン。
直感的に使えるタッチパネル液晶搭載、無線LAN対応のコンパクトスキャナー。
デジタル化して不要になった紙文書を破棄したいけど、量が多いし、情報漏洩も心配。小裁断できるシュレッダーなら、高セキュリティかつ裁断くずの量も減らせます。普段発生する書類ならシュレッダーで十分ですが、保存文書など量が多い文書の場合はそんな時は箱に詰めるだけの書類溶解サービスもおすすめ!
大塚商会の溶解処理サービスは契約件数20000件以上!機密書類を安全に処分!
多機能でローコスト。しかもマイクロカット!
自動細断で時間短縮に活躍! 大容量静音モデル。
パワフル&大容量!
世界最小レベルの極小細断を実現したハイセキュリティモデル
電子データは便利な反面、システム障害やウイルス被害、自然災害で消失する可能性も・・・万が一に備えてバックアップもご検討ください。簡単バックアップ製品はこちらから。
タンベルグ純正RDXドライブ
取り扱いやすく丈夫な設計。
取り扱いやすく丈夫な設計。
取り扱いやすく丈夫な設計。
信頼の高品質、タンベルグデータ社製RDX。扱いやすい丈夫な設計。
そもそも2022年1月の「電子帳簿保存法」改正で今までと何が変わるのか。今回の改定のポイントは大きく2つ、請求書を含む「国税関係帳簿書類」の「スキャナ保存の緩和」と「電子データ保存の義務化」です。
今まで電子化の手間となっていた、申請や事務処理要件が撤廃され、どの企業でも国税関係書類の電子化が可能になります。
電子的にやり取りする取引は、電子保存することが“義務”規定となり、メールで送られた請求書PDFを印刷して紙で保存することができなくなります。
電子データから印刷して保存してもOK
電子データは電子データのまま保存しないとならない
改訂に伴い、電子でやり取りした書類は電子保存が必須になる一方
紙文書の電子化はやりやすくなりました!
まずは、電子データを「保存」「管理」する仕組みの導入準備が必要となります。
直前であわてない為にいまからデジタル化を推進することで
コスト削減や業務効率UPなど企業の生産性向上にも繋がります。
いまから、デジタル化をはじめませんか。