環境への取り組み
オフィスでのグリーン購入やエコロジー化をサポートするため、たのめーるでは環境保護の取り組みに励んでいます。環境対応商品も豊富に取り揃えています。
環境対応商品について
たのめーるでは、生産から梱包まで地球環境に配慮した「環境対応商品」を数多く取り揃えています。そして、お客様の環境方針に合った商品をお選びいただくために、環境対応商品マークを付けるなど、わかりやすい商品掲載を心掛けています。
- 【環境対応商品の探し方】
- 「エコマーク」「エコ商品ねっと(GPNデータベース)掲載マーク」「グリーン購入法適合マーク」「Mグリーン購入適合マーク」に該当する環境対応商品を、商品カテゴリー別またはキーワードから検索することができます。
※ たのめーるでは、2023年1月末現在のメーカー情報などに基づき、表記しています。
-
エコマーク
さまざな商品の中で、環境負荷が少ないなど、環境保全に役立つと認められる商品につけられています。“環境にやさしい暮らし”の為に消費者が暮らしと環境の関わりを考えたり、環境にやさしい商品選択に役立てていただくことを目的としています。
メーカー情報ならびに公益財団法人日本環境協会監修のエコマークデータを掲載した情報サイト「グリーンステーション・プラス」に掲載されているエコマーク商品に表示しています。
(公財)日本環境協会監修のエコマークデータを掲載した情報サイト
<エコマーク監修の流れ>
グリーン購入法適合マーク
グリーンステーション・プラスに掲載され、グリーン購入法(※)の対象とする品目とその基準に合致したエコマーク商品、あるいは第三者機関にて適合性が確認できたものに表示しています。
※ グリーン購入法は2001年に施行された「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」の略称です。国や地方公共団体などが環境に配慮した製品を率先して購入することや、国民への情報提供の義務づけを定め、循環型社会の形成を推進することを目的としています。
GPN掲載マーク
「グリーン購入ネットワーク」(GPN)が運営する「エコ商品ねっと(GPNデータベース)」に掲載されている商品に表示しています。同サイトは、GPN購入ガイドライン対応商品等を掲載し、商品選択の際に比較可能な環境データを提供するものです。
※ 同ネットの掲載商品はGPNが推奨するものではありません。
Mグリーン購入適合マーク
メーカー各社がグリーン購入適合とうたっている商品に表示しています。
- 【FSC®森林認証制度について】
- FSC®認証とは、適切に管理されていると認められた森林から生産された木材や、その他のリスクの低い木材を使用した製品にFSCラベルを付け、認証製品として販売できる制度です。
たのめーるでもFSC®認証を取得した商品を取り扱っています。 - FSC®N001870
資源回収/ごみ削減(各種回収サービス)
たのめーるでは、環境活動の一環として、お届けしたカタログや使用済みトナーカートリッジの無料回収や回収ボックスの取り次ぎを行っています。
たのめーるが回収したカタログ・トナーカートリッジはリサイクル資源として活用させていただきます。
- 【カタログ回収(法人のお客様)】
- ご不要になったたのめーるカタログを無料回収しています。回収したカタログは、リサイクル資源として活用させていただきます。
【レーザープリンタトナーの使用済み容器の回収(法人のお客様)】
たのめーるにてご購入いただいたレーザープリンタ、コピー機・FAX等の使用済みトナーカートリッジを無料回収しています。
【テープカートリッジ回収BOX(法人のお客様)】
ラベルライター(テプラ、P-touch、ネームランドなど)のテープカートリッジを回収し、再資源化させる取り組みがメーカー各社でおこなわれています。たのめーるでは各社の働きかけに賛同し、使用済みテープカートリッジの無料回収BOXのご案内をおこなっています。
【リサイクルインクジェットカートリッジ回収BOX(法人のお客様)】
エコリカリサイクルインクジェットカートリッジの無料回収BOXのご案内をおこなっています。回収BOXご希望の場合は、たのめーるインフォメーションまでお問合せください。
回収に関連するお問い合わせ
たのめーるインフォメーション
TEL:0120-570-185
【受付時間】月曜~土曜 午前8時~午後8時
(日曜・祝祭日・年末年始を除く)
- 【家電リサイクル(個人のお客様)】
- 家電リサイクル法に基づいて、たのめーるではリサイクル回収を実施しています。
ただし、リサイクル料金および、引き取り料金はお客様のご負担となります。
エコサイクルトナー・リサイクルトナー
についてのお問い合わせ
TEL:0120-570-410
【受付時間】月曜~土曜 午前8時~午後8時
(日曜・祝祭日・年末年始を除く)
梱包材の省資源化
たのめーるはカタログ制作や商品梱包の際も、環境に配慮しています。
【梱包材の省資源化】
PP袋による配送で、梱包資材の削減に努めています。(法人のみ)
※ 大型商品やメーカー直送品、配送地域により段ボール梱包になる場合がございます。
【環境にやさしい材料】
たのめーるカタログの本文紙にはECFパルプを使用、また印刷にもベジタブルインキを使用し、環境汚染物質の発生低減に配慮しています。配送時の梱包に使用するビニール袋は、焼却時に有毒ガスを発生しないポリエチレン製です。
【水性コーティング】
カタログ表紙には水性コーティングを施しています。PP貼りやビニール貼りと異なり、雑誌同様にそのまま廃棄でき、リサイクルも容易です。
大塚商会の環境への取り組み
大塚商会は「自然や社会とやさしく共存共栄する先進的な企業グループとなる」を指針とし、企業活動が地球環境におよぼす影響を考慮したうえで、環境保全活動に取り組んでいます。
- 環境方針
-
- 環境保全活動の推進
環境理念に基づき、環境目的・目標を設定し、環境保全活動を推進する。 - 省エネ・省資源の推進
事業活動を通じて環境改善に寄与する商品・サービスの普及拡大を促進し、環境負荷低減に努めると共に社員の環境に対する意識向上を図り、資源やエネルギーの節約に取り組む。 - 汚染の防止と環境改善の継続
事業活動の過程で発生する汚染の予防、低減に積極的に取り組む。
併せて廃棄物の適切な処理と再利用にも注力し、総合的な環境の継続的改善を図る。
2000年4月1日制定
2013年4月1日改訂
株式会社大塚商会
代表取締役社長 大塚裕司 - 環境保全活動の推進